›› 知らないと後悔するタブレット学習の事実とは?

発達障害の子が絵が描けない下手な原因と対処法(実は絵スキルは不要)

この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、複数人の主婦ライターが作成しています。運営費のために一部外部リンクには広告が含まれています。

発達障害の子が絵が描けない下手な原因と対処法(実は絵スキルは不要)

悩む人

・うちの子は4歳なのに絵が描けない
・発達障害と絵が描けないことには何か理由があるのかな?
・発達障害でも絵を上手く描く方法はあるの?

たしかに、発達障害のお子さまの中には絵が苦手なお子さまが多く、このまま大きくなって大丈夫なのかと思うこともありますよね。

本記事では、発達障害の子が絵が描けない原因、対処法、グッズ、絵が描けなくても問題ない理由をご紹介します。

はな

結論からいうと、まずは子供に絵描きが楽しいってことを知ってもらい、夢中になって絵を描いてもらうのが一番上達する近道です。まずは質よりも量を優先しましょう。

Amazonで安く買えるのでお得ですよ〜

はな

 

あーそうそう!うちの息子は、最近はこの教材 を使っているので、送迎も要らず、家で一人で毎日やってくれているので本当に助かっています。

発達障害を抱える息子のイメージ

›› アプリの詳細を見てみる

 

発達障害の子が絵が描けない下手な原因

発達障害の子が絵が描けない下手な原因

発達障害のお子さまが絵を描けない理由は、発達特性と関係しています。

すぐに解決策が知りたい方は、こちらをクリックすれば、すぐに解決策の場所へジャンプします。

はな

原因1.観察力や認識能力といった視覚処理に問題がある

発達障害のお子さまの絵が描けない下手な原因は、空間認知や視覚処理が苦手だからです。

空間認知能力というのは、物体が目の前に無い状態でどの位置関係にあるかどうかを認知する能力のことを言います。1つ例を挙げるなら、小学校で習ったサイコロの展開図の問題なども、空間認知能力の一つですね。

その中でも視覚と関係がある視空間認知能力は、空間認知能力と深く関わりがあります。

視空間認知能力とは?
目からの情報を把握し、物体の向きや位置を認識する能力のこと

塗り絵であれば、色が塗られている場所と塗られていない場所の違いや、標識などを見て必要な情報のみを選ぶことも視空間認知能力を利用しています。

発達障害のお子さまはこれらの空間認知能力が低いため、絵が下手というわけです。

特に学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)のお子さまは、視空間認知が苦手だと言われています。

原因2.集中力や注意力が無いことや興味・関心がない

集中力や注意力が散漫になって、興味や関心が抱きにくいことも絵が描けない下手な原因の一つです。

これは、注意欠陥多動性障害(ADHD)のお子さまの特性に該当します。じっとしていられない、集中できないことが、注意欠陥多動性障害(ADHD)の特徴です。そのため、お子さまによっては絵に対して興味や関心が薄い場合があります。

絵を描くということは、じっと座っていなければならないので、それが苦痛だと感じているお子さまもいるでしょう。

その場合は絵を描くことよりもおもちゃで遊ぶことの方が、楽しいと思っているかもしれません。

集中力や注意力がないのは、発達障害の特性でもあるので、お子さまが絵が苦手なのは当然のことです。

原因3.筆器具や画像に嫌悪感がある

発達障害のお子さまの絵が描けない下手な理由は、筆記具や画像に嫌悪感を抱いているからです。

感覚過敏のお子さまですと、筆記具やカラフルな写真などに嫌悪感を感じて、気分が悪くなってしまうことがあります。

これは、自閉症スペクトラム症(ASD)のお子さまの特性です。

感覚過敏といっても、視覚過敏や聴覚過敏などさまざまなものがあり、絵が苦手なお子さまの多くは、視覚過敏が多いと言われています。

視覚過敏とは、目からの情報を刺激に感じて不快感を感じることです。

これらのことから、絵を描くこと自体がお子さまにとっては嫌なことになってしまい、絵が描けないことにつながります。

 

›› 目次に戻る

発達障害の子が絵が上手になる方法

発達障害の子が絵が上手になる方法

発達障害のお子さまの絵が上達する方法をご紹介します。

絵の上達に必要な方法が分かります。

はな

方法1.絵のスクールに通ってみる(無料体験)

発達障害のお子さまの絵が上手になる方法として、絵のスクールに通うのがオススメです。

発達障害の特性を逆手に取ると、絵を描くという芸術面において能力を発揮するお子さまもいます。

たとえば、自閉症のお子さまは非常に強いこだわりがあるので、その特性を絵に活かすといったことです。

お子さまによっては絵を通して気持ちを伝えるのが得意という場合もあるので、スクールに通うのが合っているお子さまもいます。

無料体験を行っているスクールもありますので、ぜひ活用するようにしてくださいね。

はな

普段行われているスクールの内容や、お子さまと先生との相性も分かるので、無料体験はオススメです。

方法2.集中力のトレーニングをしてみる

絵を描くことに集中できるように、集中力のトレーニングをすることもオススメです。

いくら絵を描こうとしても、集中力が続かなければ意味がないですよね。

集中力のトレーニングをすることで、集中力を向上させることができます。

その方法はどのくらいの時間で集中力が切れるのか、集中力が切れる原因は何なのかを調べることです。

集中力は急に切れるものではなく、切れる前に以下のようなサインがあります。

集中力が切れる前のサイン

  • 手遊びをする
  • 体を動かし始める
  • 視線が逸れたり、ボーっとしてしまう
  • そわそわする
  • 他の物に興味を示す

このように集中力が切れるには何か原因があるというわけなので、お子さまのことを観察して尊重してあげることが大切です。

集中力が切れそうになっていたら、切れる前にポジティブな声かけをしてあげてください。

ついつい「○○しちゃダメ」や「集中して描いて」と言ってしまいそうですが、「上手だね」や「あと少ししたら休憩しようね」といった声かけをする方がお子さまも楽しんで作業できます。

あまりにも集中力が続かない場合は、ストレッチなどの体を動かす休憩も効果的ですよ。

はな

方法3.絵描きが面白くなるグッズを使う

発達障害のお子さまの絵が上手になる方法として、絵を描くのが楽しくなるグッズを使うのも効果的です。

絵を描くことが楽しくなければ、どんなに絵を描いても上達することはありません。

お子さまが絵を描くことが楽しいと思えるように、グッズに頼ってみるのもいいですよ。

はな

たとえば、磁石で描いたり消したりできるお絵描きボードを使ったり、水で絵が描けるおもちゃがあります。

このように、遊びながら絵が描けるグッズは、お子さまも楽しんでできるのでオススメです。

 

›› 目次に戻る

発達障害の子が絵描きが楽しくなるグッズ

発達障害の子が絵描きが楽しくなるグッズ

お絵描きが楽しくなるグッズを3種類ご紹介します。

おもちゃの使用方法やメリットを知ることができます。

はな

絵描きグッズ1.木製 ホワイトボード/黒板 おもちゃ

こちらのグッズは、動物などが描かれたマグネットをホワイトボードに付けて、空いた空間に好きな絵が描けるボードです。

磁石で動物を貼り付けて向きや場所を考えるので、空間認知能力や想像力が鍛えられます。

真っ白な紙に絵を描くわけではないので、何を描いたらいいのかが分からないということがありませんよ。

こちらのグッズはホワイトボードだけでなく、黒板にも描くことができるので、書き心地が気持ちよく、子供が夢中になって書いてくれますよ。

はな

実際に使った方の口コミ

口コミ
この木製ホワイトボード/黒板のおもちゃは素晴らしいです!両面使えて、マグネットパーツも豊富。子供の想像力を広げ、知育に最適。鮮やかな色が魅力で、パーツの収納も簡単。お絵描きとパズルが一緒に楽しめ、男女問わず喜ばれるプレゼントです。
引用:独自アンケート調査

絵描きグッズ2.スイスイおえかき

created by Rinker
パイロットコーポレーション(PILOT CORPORATION)
¥2,527 (2024/10/14 02:02:18時点 Amazon調べ-詳細)

こちらのグッズは、水の入ったペンで専用のシートに描くと絵が描けるというグッズです。水で描くことによって、手や床が汚れないのが最大のメリットです。

筆記具メーカーのパイロットが開発した商品で20年以上販売されています。「2016年日本おもちゃ大賞エデュケーショナル・トイ部門」、「2019年日本おもちゃ大賞イノベイティブ・トイ部門」、海外では「トイ・オブ・ザ・イヤー」も受賞している優れたグッズです。

図形などの形を描くのが苦手なお子さまも多いのですが、このグッズを使用すれば図形をなぞって描くこともできますよ。

普段は描くことができない大きいシートで絵が描けますので、のびのびと絵が描けるのがいいですよね。

はな

実際に使った方の口コミ

口コミ
「はらぺこあおむし」のスイスイおえかき絵本は最高!絵が現れる驚きと、数字を楽しく学べます。水で描くから汚れず、何度も楽しめるのが素晴らしい。子供のおてかきデビューにぴったりです。
引用:独自アンケート調査

絵描きグッズ3.クルリグラフ

こちらのグッズは定規と丸いパーツを合わせて、丸いパーツの穴にペンを入れてくるくる回すことによって幾何学模様が描けるというグッズです。

模様を作るまではくるくるし続けなければならないのと、どういった模様になるのかを考えるので、忍耐力、想像力、集中力が鍛えられます。

このクルリグラフにはデザインブックが付属されているため、作りたい模様を作ることもできます。絵を描くというよりは模様を描くといった感じになるので、絵を描くことが苦手なお子さまにはオススメです。

はじめはこちらで模様を描いて想像力が養われたら、定規を使わずに丸を描いてみるなど少しずつ自分で描いてみるのもいいですよ。

はな

実際に使った方の口コミ

口コミ
子供たちが使ってみて、とっても楽しいと大喜びしました!くるくるまわすだけで、色とりどりのデザインができるのが面白いみたいです。普段使っているペンやマーカーで使えるのも便利で、自分のアイデアを表現できると感じています。デザインブックのおかげで、新しいアイデアやパターンを学びながら遊ぶことができました。ペンやギア、リングがセットになっているのも嬉しいポイントで、何度も楽しんでいます!
引用:独自アンケート調査

 

›› 目次に戻る

実は発達障害の子が絵が描けなくても将来に関係ない

実は発達障害の子が絵が描けなくても将来に関係ない

絵を描くこと以上に大切なことがあります。

絵が描けなくてもいい理由を知ることができます。

はな

絵が描けなくて困った大人はいません

社会人のあなたは、絵が描けなくて困ったことはありますか?

  • 絵が描けなくて仕事に影響があった・・・
  • 絵が描けなくて恋人にフラれた・・・
  • 絵が描けなくて人に騙されてしまった・・・

たぶん、1つも当てはまらないのではないでしょうか。

少なくとも私は1つも当てはまりません。だって、絵が描けなくて困ったことが1つもないんですもん。強いて例をあげるなら、「絵心なくて独創的な絵だね」って言われたくらいです笑

はな

 

このように、絵が描けなくて困った大人はいないので、お子さまが絵が下手でも何も問題はありません。

実際に絵が将来の仕事になるのなら別ですが、普通に生活する上で絵が描けるか描けないかは重要ではありません。

そのため、現在お子さまが絵を描けなくて下手だったとしても、将来困ることは少ないです。

絵が描けないことをあまり深く考える必要性はないので、安心してくださいね。

はな

学力アップの方が将来自立する上で大事

先ほど絵が描けなくて困った大人はいないと紹介しましたが、それよりも重要なことはお子さまの学力アップです。

学力さえあれば・・・!

  • 良い大学に進み学歴社会で生きやすくなる
  • 学歴が手に入り就職・転職で合格しやすい
  • 子供の選択肢が広がってやりたいことができる

「学歴社会は終わった」っていう方が多いですが、今の日本は、なんだかんだ学歴社会ですし、良い大学を卒業した人が就職・転職を優遇される時代です。それであれば、子供の将来のために学力アップに繋がることをやった方が意味ありますよね。

  

それに、文部科学省が公開するデータ「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する 調査結果について」によると、小中学校の児童の中で「学習面又は行動面で著しい困難を示す」と答えた児童が8.8%いました。

その中で「学習面で著しい困難を示す」と答えた児童が6.5%いると示されています。

つまり、発達障害のお子さまの半分以上が学習面で困難を感じているということです。

将来的に考えると絵が上手い下手というよりは、学力向上に努める方がお子さまのためになりますよ。

はな

  

うちの子は、勉強嫌いだったのですが、最近、すらら のタブレットで毎日コツコツ勉強してくれていますよ。

本人は「ゲーム感覚で楽しい!」って言ってくれていますし、わたしは自分の時間が作れて美容院に行ったり、お買い物に自由に行けたりできています。ストレスがグッと減りましたよ〜

  

それに、すらら は、発達障害を抱えたお子さんや親からの口コミ評判がかなり高くなっています。

ただ、実際に使ってみたり、ママ友の話を聞いてみた感じ、タブレット学習は子供によって合う・合わないがあると思いました。ですから、いきなり申し込みをせずに、まずは資料請求だけしてみて、2〜3日後に届いた資料を一緒にお子さんとみるところから始めることをお勧めします。

唯一の発達障害専門だから子供の勉強が続く
すらら公式URL:https://surala.jp
【体験談】発達障害の息子にすららのタブレット学習を使ってみた|口コミ評判もご紹介 【体験談】発達障害の息子がすららのタブレット学習を使ってみた|口コミ評判もご紹介

【まとめ】絵が描けなくても学習面の向上をしてあげれば問題ない!

【まとめ】絵が描けなくても学習面の向上をしてあげれば問題ない!

本記事では、発達障害のお子さまの絵が下手な原因や上手になる方法、グッズを紹介しました。

しかし、発達障害のお子さまに最も大切なことは学習面の向上です。

お子さまもいつか自立するときがくるわけですから、そのときにお子さまが困らないようにサポートをしてあげる必要があります。

今後のお子さまのことを考えると、小さいうちから学習面に力を入れていくことは後々お子さまのためになると思うので、頑張ってくださいね。

 

›› 目次に戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA