悩む人
・もう限界だから母親を引退したいよ…。
生まれる前はあんなに楽しみだったのに、いざ生まれて、しかも発達障害でイライラばかりの毎日…。こんなはずじゃなかったのにって毎日悔んでしまいますよね。
わたしも発達障害を抱えた小学生の息子を育ててるのですが、何かあるたびに子供にも旦那にもイライラしちゃって、そんなイライラしてる自分自身にもはぁーって感じになっています。
はな
正直いうと、子供に対して理想を下げるのが一番イライラしなくなりました。というのも、「何でこんなこともできないの」って自分の過去や他の子供たちと知らず知らず比べてしまうことがイライラしてしまうのが大きな原因だからです。
少なくとも、わたしは何日も苦しんで悩んだ結果がこれでした。
「良いママでいよう」「子供のために勉強をがんばろう」なんて今ではあまり思わなくなって、適度にがんばるっていうスタンスが一番自分にあっています。全然イライラしなくなりましたし、肩の荷が降りた感じがしましたね。今では「何であんなことで一人でもがき苦しんでたんだろ」って思うくらいです。
はっきり言えば、発達障害の子供の教育は疲れますし、うちの息子は、最近はすらら を使っているので、送迎も要らず、家で一人で毎日やってくれているので本当に助かっています。
すららは発達障害専門に開発されている学習教材で、勉強が苦手で学校の授業を遅れているお子さんや、発達障害を抱えている子どもからの評判がかなり高くなっていますよ。
›› すららを使った子どもたちの満足度調査結果はこちら
なぜ母親を辞めたくなるか。その原因は
なぜ母親を辞めたくなるのでしょうか。その原因について、発達障害の息子を育てる主婦の視点でまとめました。
母親を辞めたくなる原因
はな
辞めたくなる原因1.過去の自分や他の子供と比較しちゃってる
「どうしてこんなこともできないの?」と発達障害を抱えたお子さんを育てるほぼ全員のママさんが1回は考えたことがあるセリフではないでしょうか。
この原因は、過去の自分や他のお友達と比べてしまっていることにあります。
「他の友達はもっと優秀なのになんで・・・」
こんなふうに、知らず知らずのうちに他の子供たちと、自分の子供を比べちゃって自己嫌悪になってしまっているのです。
その後どうなるかというと、「なんで私ばっかりこんな目にあわなきゃいけないんだろ・・・」「子供なんて本当に欲しかったのかな・・・」、最終的には「もっと賢くて聞き分けが良くて優秀な子供が欲しかった」「こんな子供なんて欲しくなかった・・・」と、イライラの矛先が子供に向いちゃうのです。
だって、これ私の実体験だったからね。生まれる前は本当に楽しみにしてたのに、「あ、私ってこんな気持ちになるんだ」って驚いたくらい。
でも、今思うのは比較なんてしても1ミリも幸せなことなんてないです。
ないものねだりになっちゃうだけだからね。
辞めたくなる原因2.旦那の協力が全くなくて孤独感がある
あなたの旦那さんは、育児に協力してくれてますか?
子供のお風呂、家事・洗濯、学校や習い事の送り迎え、勉強サポートなど発達障害を抱えた子供の育児は、想像以上にやることが山積みです。それに加えて仕事をされている方なら両立させなきゃでもっと大変ですよね。
そんなとき、少しでも旦那さんが手伝ってくれたら良いのに、全く手伝ってくれないとなると、「なんで私だけ・・・」と孤独感からイライラの原因になってしまうものです。
わたしの旦那は、育児なんてそっちのけで一人で趣味のバイクを小屋でいじって、育児なんて全く関わろうとしません。正直、会話なんて全くないですし、子供が生まれてからレスです(今じゃ旦那に触られるのを想像しただけでも気持ち悪くなっちゃうくらい・・・)。
はな
辞めたくなる原因3.ストレスを溜めすぎてリラックス不足
正直、発達障害を抱えた子供の子育てって本当に疲れますよね。毎日イライラしてストレスが貯まる連続で、もうほんと生きてるのが嫌になるくらい。
でもストレスは万病の元って言いますし、ストレスを溜めすぎるのも母親を辞めたいって思う原因になります。
それに、育児を始めてから何かと忙しくて、育児前に好きだった趣味を忘れてしまうケースも多いです。
わたしは温泉とか好きでたまに行っていたのですが、子供が生まれてから全くいかなくなりましたね。適度にリラックスできてストレス解消に繋がっていたのですがそれがなくなってしまい、育児がツラくなった原因の1つだと思います。
はな
発達障害の母親業を辞めたくなったときの対処法
私が母親業を辞めたくなった時の対処法をいくつかご紹介します。
対処法
- 対処法1.子育てを頑張りすぎない
- 対処法2.イライラが改善する薬「CBD」を使う
- 対処法3.ストレス解消してみる
- 対処法4.施設に預ける
はな
対処法1.子育てを頑張りすぎない
母親を辞めたくなったときはこれが一番効果的かもしれません。
子育てを頑張りすぎないことです。
子育てをがんばっても、子供の反応が自分の期待するものと違ったら毎回疲れるだけですし。少なくとも私は、かなり疲れ切りました。
今はタブレット様様の生活で、私の手から離れてかなり気持ちが楽になりました。
こんな感じで、すらら で毎日タブレット学習してくれていますよ。
子供は楽しんでやってくれますし、親の負担が減って自分の時間が作れますよ。
わたしは美容院やお買い物を自由に行けるようになったので、本当に助かっています。
心が壊れる前に、少しずつ楽な教育を目指した方が、母親の心の健康のためですよ。
詳細については、発達障害の子供におすすめタブレット学習で解説しています。
【2023年】発達障害児におすすめタブレット学習15選(無料で使い始めれる通信教材もご紹介!)対処法2.イライラが改善するCBDを使う
今は、CBDという気持ちをリラックスさせる商品が登場しています。
わたしもネイチャーカンのCBDオイルを使ってて、イライラした時に使っています。
はな
買うなら私も買ったCBD+CBNが両方入っているオイルがかなり評判ですよ。わたしが使っているのもこれ。
ネイチャーカンのオイル(CBD30%+CBN10%)の詳細はこちら対処法3.ストレス解消してみる
母親を辞めたい時は、色んなストレス解消法をしてみるのがおすすめです。
おすすめのストレス解消法
- ショッピング
- エステ
- ボクシング
- 美味しいご飯を食べる
- 旅行
あまり大きな声じゃ言えないけど、子育てに悩んでたママ友がいて、ある時急にめちゃくちゃスッキリした顔になって驚いたことがあります。
その人がやったのは、(無料)PCMAX で、男性と秘密の関係になってました。
はな
対処法4.施設に預ける
最後の選択肢になりますが、施設に預けるのも1つの手です。
今は、不妊でお金を払ってでも里親になりたい夫婦が多いですし、最後の選択肢としては十分ありです。
それに、厚生労働省が公開するデータ「児童福祉施設(保育所、障害児関係施設を除く。)の状況」によれば、子供たちが増えているので、預ける親が多いことが分かりますよ。
ですから、最後の選択肢として、施設に預けることも考えましょう。
発達障害の母親を辞めたくなったときの注意点
実際に私が発達障害の母親を辞めたくなった時に思った注意点がいくつかあるのでご紹介します。
注意点
- 注意点1.いきなり失踪とかは止めるべき
- 注意点2.他者を期待したり信じすぎないこと
はな
注意点1.いきなり失踪とかは止めるべき
母親を辞めたくなって、知らない土地へ逃げたくなる時もありますよね。
けど、いきなりは辞めた方がいいです。
うちの友達の話になりますが、子育てとは違った理由で失踪しかけたのですが、捜索願いを出されたり、色々大変そうでした。
失踪したくなる気持ちも分かりますが、いきなりはやめておくことをお勧めします。
はな
注意点2.他者を期待したり信じすぎないこと
声を大にして言いたいことですが、他人を期待したり、信じすぎると、自分がツラくなるだけです。
私は一応旦那がいますが、子育てに全く協力してくれません。
子供が生まれる前は、子供が好きって言っていたのにも関わらず、子供が発達障害ってわかってから「やっぱ俺、子育て向いてないわ」って後は私に投げやりです。
親に相談しても「そのうち、きっと良くなるよ」しか言ってくれないですし、友達に相談しても、何だか腫れ物を扱うような感じばかりですし…。(多分そんなことはないとは思うけど)
なので、母親を辞めたくなったときに、誰かに頼るってことはやめることをお勧めします。
はな
コメントを残す