悩む人
・選び方とか読まない時ってどうすればいいの?
・詳しい人教えてほしい!
発達障害の子供に絵本を買うにしても、たくさんありすぎてどれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。変なやつ買って子供が読まなかったら勿体無いし…。
うちも発達障害の子供に絵本をたくさん与えたのですが、読んだり、読まなかったりで色々困ったことがあります。
左の絵が中心に書いてある絵本だと喜んでくれたのですが、右の字が多い絵本だと全然ダメでしたね涙。
はな
結果からいうと、絵本はたくさん買ってもすぐに飽きて別な本をすぐに書い直すことになります。お金がたくさんあっても足りません・・・。
うちの息子は、最近はすらら を使っているので、送迎も要らず、家で一人で毎日やってくれているので本当に助かっています。
すららは発達障害専門に開発されている学習教材で、勉強が苦手で学校の授業を遅れているお子さんや、発達障害を抱えている子どもからの評判がかなり高くなっていますよ。
›› すららを使った子どもたちの満足度調査結果はこちら
発達障害の子供に読ませる絵本の選び方
まずは、絵本選びで失敗しないために、発達障害の子供に読ませる絵本の選び方をご紹介します。
絵本の選び方
- 選び方1.文字が少なく直感的に理解できること
- 選び方2.触ったり飛び出したりする絵本も効果的
- 選び方3.本人が好きな絵本やストーリーに合わせること
はな
選び方1.文字が少なく直感的に理解できること
発達障害の子供に絵本を与える時は、文字が少なく、目で見て直感的に理解できる絵本がオススメです。
冒頭でチラッとご紹介した下記の本だと、うちの息子は楽しそうに読んでくれましたよ。
選び方2.触ったり飛び出したりする絵本も効果的
今は、知育本といいい飛び出す絵本が充実しています。
知育本を試してみた
- かなり興味を持ってくれて楽しそうだった
- 特に飛び出すのがおもしろいみたい
- けど2週間もしないで壊れました涙
壊れて飛び出さなくなっちゃって、なんなら開きづらいってことですぐに捨てちゃいました…。
はな
選び方3.本人が好きな絵本やストーリーに合わせること
子供の好みや性格に合わせて、絵本の雰囲気やストーリーを決めましょう。
具体的な例
- 男の子なら恐竜とか車の絵本
- 女の子なら可愛らしい絵本
性別に合わせるだけでも、大きく失敗することはないって思います。
はな
発達障害の子供におすすめ絵本ランキング
【No.1】失敗しても大丈夫
「対極のお友達が実は1番のライバル⁈」
「効果絶大でした!」
【No.2】おかたづけしようね
【No.3】やめてって言えるかな?
【No.4】おれ、きょうりゅうしんかんせん
急に子供がパパになつきはじめて、絵本読んでって言われたやつが「おれ、きょうりゅうしんかんせん」っていうティラノサウルスと新幹線が合体する長編SF絵本で喉乾いた
— ぼっすん (@kamontia) July 5, 2021
【No.5】かぞえてみよう
ペンギンさんやアシカくんなどの動物たちを数えていくと、あれれ、数字が現れます!最後には伸びるしかけがあり、さまざまな動物がたくさん登場します。全部で何種類の動物がいて、何匹いるのか、数えることができるかな?
この絵本を通じて、子供たちは楽しみながら数字と動物を覚えることができます。
「2歳の娘が喜んで読んでいます」
「かわいい絵本」
【No.6】ぱったんして
実際に絵本をぱったんしながら読んでみると、美しい色彩や豊かな想像力が広がります。そして、読んだ後には絵を描きたくなることでしょう。
さらに、おうちでぱったんしながら楽しむこともできます。絵本の中の遊びや、保育や図工の時間に役立つお絵かき遊びの解説も付いています。
この絵本を通じて、子供たちは楽しみながら創造力を刺激し、自由な発想で絵を描く遊びを楽しむことができます。
松田奈那子さんの絵本『ぱったんして』
こーゆー子供の『やってみたい』を刺激してくれる本ってありがたいです(^^)
やり方の説明もついていて、皆で楽しく遊びました。
次はもっと可愛くしたいって言ってます😄#松田奈那子 #ぱったんして #素敵な絵本 pic.twitter.com/0ysONAKH8x— しゃお.🍥🍥 (@and_shao) September 12, 2021
【No.7】おうさまのたからもの”]
王様は素敵な箱に入る宝物を見つけるために旅に出ますが、なかなか見つけることができません。泣いている王様を森の動物たちが慰めていると、他の場所から泣き声が聞こえてきます。
果たして、王様が見つけた宝物は何だったのでしょうか?物語の結末で明らかになります。
この物語は、物質的な価値よりも心の豊かさや大切な人々とのつながりの尊さを教えてくれるかもしれません。
さっそく行ってきた!
もう、入口から可愛い🌈
三浦太郎さんのデザインセンスに痺れました✨さすがに『TON』はなかったけど、『ちいさなおうさま』と『みち』をゲット!
図録ももちろん買ったよね☝️✨デザインの柔軟さ、自由さを自分のものにしたい🥹#三浦太郎展 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/JZaSOEjAt9
— ケロキカク (@oekakiKEROTA) November 20, 2022
【No.8】おばけのばあ
おばけは「ほんとはともだちになりたいのよ」と言い、子供たちを驚かせるために勉強していることを明かします。絵本作家のせなけいこさんが、50周年を迎える中で久しぶりに描き下ろしたこの絵本は、赤ちゃん絵本として安全なボードブック仕様で、0歳から楽しむことができます。
月イチで開いていた絵本サークルの交流会を、久しぶりに開催できました✨
感染症対策をしながらなのでいつも以上に準備が大変でしたが、みんな喜んでくれて本当によかった🥰今回は「おばけ」がテーマ。
私は定番の「ねないこだれた」と、同じ作者さんの「おばけのばあ」を読みました♪
#子育て pic.twitter.com/WwyTtUzFUI— みーな@4児の母/あるある本舗 (@mina_aruaru) July 29, 2020
【No.9】ありがとう
この物語は、過去から現在、そして未来へと世代を超えてつながる深い思いを描いています。いもとようこさんが描く世界は、愛らしく美しいです。
作者の祈りとも言える深い思いが、繊細な貼り絵を通じて確かな温かみのある絵本になっています。
食べることや生きること、生命をつないでいくことに感謝の気持ちがあふれる、美しいメッセージが詰まった絵本です。
「可愛い親子で読める絵本」
「大切なことがわかる本」
【No.10】ねむねむごろん
ぞうさんが「ねむねむ どしん」、くまさんが「ねむねむ ごろん」、とりさんが「ねむねむ くるん」、りすさんが「ねむねむ ころん ころん ころん」と続きます。
どうぶつたちと一緒にあくびをしたら、彼らの「どしん」「ごろん」というねむねむポーズを真似してみてください。自然と横になり、子供たちはだんだんと眠くなっていきます。
この絵本は、海の砂で描かれたあたたかく優しいおやすみの絵本です。眠りを誘うメッセージが込められています。
赤ちゃんでも眠りが苦手な子供でも、ねむねむごろんとしたくなる安心感が伝わる絵本です。
子供のお休みサポート絵本「ねむねむごろん」
可愛い絵柄やし寝かしつけにいいらしい pic.twitter.com/6zlUZW6znD— あーつ (@blackflagcrz) April 17, 2019
発達障害の子供の絵本の注意点
発達障害の子供に絵本を与えてみて、いくつかの注意点があると思いました。
注意点
- 注意点1.字が多い絵本は興味・関心を持ってくれない
- 注意点2.文章が多いと読み聞かせが大変
- 注意点3.知育本は壊れやすいって理解すること
はな
注意点1.字が多い絵本は興味・関心を持ってくれない
冒頭でもチラッとご紹介したこちらの絵本ですが、うちの息子は恐竜好きかなって与えたのですが、全然読んでくれずダメでしたね。
はな
注意点2.文章が多いと読み聞かせが大変
文字が多い絵本の注意点と似ていますが、文字数が多いと読み聞かせが大変です。
「子供のためなら読み聞かせくらいできるでしょ」と思われるかもしれませんが、毎日寝るときに読み聞かせをして、しかもしないと癇癪起こすし…。文字が多いと想像以上の苦労があります。
はな
注意点3.知育本は壊れやすいって理解すること
知育本は子供が興味を持ってくれる反面、すぐに壊れちゃいます。
我が家は飛び出す絵本を買って、本人は楽しそうにしていたのですが、気づいたら壊れて全く飛び出さなくなっちゃいました。
飛び出す系以外にも、音が鳴ったり、触って楽しんだりできる絵本がたくさんありますが、どれもすぐに壊れると思います。
はな
うちの息子は、卒乳ができなくて、こんなボールをプレゼントしてみたのですが、これもすぐに壊れました。
【体験談アリ】発達障害の子供が胸を触る原因とは?卒乳した方法をご紹介発達障害の子供が絵本を読まないときの対処法
発達障害の子供に絵本を与えても、全く読まないことがあります。そんな時の対処法をいくつかまとめましたのでご紹介します。
絵本を読まない時の対処法
- 対処法1.ジャンルが違う絵本を試してみる
- 対処法2.読み聞かせをしてみる
- 対処法3.絵本以外の学習方法を試してみる
はな
読まない時の対処法1.ジャンルが違う絵本を試してみる
発達障害の子供が絵本を全く読まないときは、違うジャンルの絵本を試しましょう。
大人だって全く興味がない本は三日坊主になりますし、子供だって全く同じですからね。
ただ、興味がある絵本に辿り着くまでに何冊も書いたくないですよね。読むかどうか分からない絵本に。
そんな時は、KindleというAmazonにある絵本が読み放題になるアプリを活用しましょう。
色んな絵本が読み放題になるので、子供が興味を持つ絵本の系統をチェックしてから絵本を買えば、子供が読まなくて失敗することもないですよ
はな
読まない時の対処法2.読み聞かせをしてみる
うちの場合は、読み聞かせがしんどくてAudibleっていうAmazonの絵本が音声で聴けるアプリも使いました。
子供はかなり興味を持ってくれたので、全く絵本を読まないときにも有効的です。
色んな声で絵本を読み聞かせをしてくれるので、疲れなくてストレスが溜まりません。
一緒にお布団で横になりながら聞いてるだけで寝てくれるのでおすすめです。
読まない時の対処法3.絵本以外の学習方法を試してみる
発達障害の子供が絵本を読まない時は、絵本以外の学習方法を取り入れましょう。
私は色々模索した結果、最終的にタブレット学習に辿り着きました。
結果から言うと、取り入れてみて本当に助かりました。うちの息子も毎日夢中になって取り組んでくれています。
タブレット学習を使ってみた感想
- 子供が自発的に勉強をしてくれて楽しそうにしてる
- 集中力して学んでくれてる
- 子供が静かになってくれてイライラが減った
全くイライラしないかといえば嘘になりますが、それでも毎日あれだけイライラし続けていたのに、本当に激減してよかったです。抜け毛も減ったのでストレスが減りましたね。
詳しいことについては、発達障害の子供におすすめタブレット学習の記事でまとめています。
【2023年】発達障害児におすすめタブレット学習15選(無料で使い始めれる通信教材もご紹介!)
コメントを残す