›› 知らないと後悔するタブレット学習の事実とは?

【体験談アリ】発達障害の子供が胸を触る原因とは?卒乳した方法をご紹介

この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、複数人の主婦ライターが作成しています。運営費のために一部外部リンクには広告が含まれています。

【体験談アリ】発達障害の子供が胸を触る原因とは?卒乳した方法をご紹介

悩む人

・発達障害の子供がずっと胸を触るんだけど・・・
・なんで触り続けるのかな?原因ってなんだろ?
・卒乳させたいんだけど、どうしたらいいの?

子供がいつまでも胸を触り続けるのは不思議ですよね。うちの息子は小学校に入ってからも、寝るときに乳首を触らないと寝れない時があって、触らせないとぐずつくので困っちゃう時があります。

そこでこの記事では、発達障害の子供が胸を触る原因と卒乳する方法をご紹介します。

はな

うちの子の場合は、こんな感じの握って遊べるおもちゃをプレゼントしたら、かなり減りましたよ!

【体験談アリ】発達障害の子供が胸を触る原因とは?卒乳した方法をご紹介

 

あーそうそう、うちの息子は、最近はすらら を使っているので、送迎も要らず、家で一人で毎日やってくれているので本当に助かっています。

【体験談あり】療育を辞めてよかった!後悔しないやめ時とは?辞める伝え方も紹介

すららは発達障害専門に開発されている学習教材で、勉強が苦手で学校の授業を遅れているお子さんや、発達障害を抱えている子どもからの評判がかなり高くなっていますよ。

›› すららを使った子どもたちの満足度調査結果はこちら

 

発達障害の子供が胸を触る原因3つ

発達障害の子供が胸を触る原因3つ

これまで発達障害の子供を育ててきて、子供あ胸を触る原因は、大きく2つあるかなって思います。

  • 原因1.原因1.指の触感を楽しみ不安な気持ちを落ち着かせている
  • 原因2.ママへの甘え
原因を詳しく知りたい方はこのまま続きを、すぐに対処法を知りたい方は下のボタンから対処法へジャンプしましょう。

はな

原因1.指の触感を楽しみ不安な気持ちを落ち着かせている

発達障害の子供が胸を触る原因の1つは、指の触感を楽しんでいることです。

発達障害の子供は、触覚刺激を求める傾向があるため、指先で胸を触ることによって快感や刺激を感じています。

論文「幼児の触覚による探索行動を促進する「環具」の提案と評価」を読んでみると、「子供は触覚に安心感を覚える」らしいですね。

私の体験談
私の息子は、夜寝るときに乳首を触ることが多くて、「もう卒業しなきゃダメだよ〜」って約束しても次の日には触らせないとぐずつかれて大変です。こうやって論文を読んでみて安心感のためって分かると、夜だから不安になってしまうのかな、とも思いますね。

原因2.ママへの甘え

子供の成長とママとの甘えは反比例になります。

反比例
(赤ちゃんの頃)みんなデレデレ

(小学生・中学生の頃)デレデレは減る

どの家庭でも同じではないでしょうか。

 

子供は、昔のようにデレデレされたいって思っちゃいますから、「甘えたい!」「自分だけのママなんだ!」って気持ちから、いつまでも胸を触り続けるのです。

発達障害の子供が卒乳する方法

発達障害の子供が卒乳する方法

発達障害の子供が胸を触るのをどうにかしてやめさせたいママさんに向けて、卒乳の方法をご紹介します。

卒乳の方法

  • お風呂に一緒に入らない
  • 子供と約束し胸を触る頻度を減らす
  • 安心できる玩具やグッズを与える
  • 専門家のアドバイスを受ける
選択肢は1つでも多く知っておいたほうが後で役に立ちますので、1つずつチェックしてきましょう。

はな

対処法1.お風呂に一緒に入らない

一緒にお風呂に入っているママさんも多いかと思います。発達障害の子供が胸を触るのをやめさせたいなら、一緒にお風呂に入るのをやめましょう。

お風呂を一緒に入ると卒乳が遅れる理由

  • おっぱい=特別て思わなくなるから
  • 触られやすく子供は我慢できないから
  • 触感が恋しくなるから

うちの息子は一緒にお風呂に入りながら乳首を触っていたのですが、お風呂を別々にしてから、確実に触られることが減った気がします。裸って気軽に触られやすいですし、その機会を減らすのも効果的でした。

注意
ただ注意点があって、お風呂を別々にしてから、夜中にぐずつくことが増えましたね。その度に起きて、添い乳して寝かせるの繰り返しだったので、今考えてみるとよかったのか、分からないですね。
でも、いつまでもお風呂に一緒に入り続けるわけにはいかないですし、卒乳の最初のきっかけにはちょうどいいかも知れませんね

はな

対処法2.子供と約束し胸を触る頻度を減らす

卒乳について、子供と約束するのも効果的です。

うちの場合は、こんな感じ。

「○○くん、そろそろおっぱい卒業しなきゃね〜」
「我慢できそ〜?」

って聞くと、うなづくことが多かったです。

本人もおっぱいを卒業しなきゃってことは理解できているんだと思います。

はな

 

ですので、本人と直接話しながら、だんだんとおっぱいを卒業できるように仕向けていくようにしましょう。

対処法3.安心できる玩具グッズを与える

発達障害の子供が胸を触る大きな原因は、おっぱいを触ることで不安な気持ちを安心感に変えていることが大きいです。

ですので、本人が触って安心できるような、玩具をプレゼントしましょう。

 

うちだと、こんな感じの柔らかいボールをプレゼントしました。

【体験談アリ】発達障害の子供が胸を触る原因とは?卒乳した方法をご紹介

›› 握れる柔らかいボールはこちら

「乳首が触りたくなったら、ボール触るんだよ〜」って渡しました

はな

補足
握れるボールは効果的だったのですが、2週間もしないで壊れました…。

対処法4.専門家のアドバイスを受ける

卒乳のために、専門界のアドバイスを受けるのが効果的です。

卒乳に詳しい専門家
主に助産師

専門家に相談できること

  • なぜ辞めたいのか
  • いつまでに辞めたいのか
  • 隠れた本当の原因は何か

相談しながら、色々模索してくれますよ。

 

私は、ココナラ の助産婦さんに相談してことがあります。

新規登録で、確か300円か500円が無料貰えたので、料金は支払った記憶がないです。気軽に相談できるのでお勧めです。

はな

発達障害の子供が胸を触る癖が治らないリスク

発達障害の子供が胸を触る癖が治らないリスク

ここまでの解説で、発達障害の子供が胸を触る原因と対処法をご紹介してきました。

でも、「子供なんだし、そのうち治るかな」って思っている方もいらっしゃるかもしれません。

実際問題、発達障害の子供が胸を触る癖が治らないリスクがいくつかあります。

胸を触る癖が治らないリスク

  • リスク1.一生卒乳できない
  • リスク2.第三者の胸を触ってしまう
  • リスク3.ママのイライラの原因になってしまう

では、1つずつ解説していきますね。

リスク1.一生卒乳できない

子供の癖って治りにくいって聞きますし、発達障害ってなると、もっと治りにくいかなって思います。ですので、胸を触るのが治らなかったら、一生卒乳できないリスクがあります。

  • 中学生になってもら胸を触らないと寝れない
  • ことあるごとに胸を触ってくる
  • 胸を触らせないとぐずつく

ずっと触られるのは大変ですし、成長した子供に触られるのは徐々に違和感になり始めます。

将来のことを考えたら、やめさせたほうが子供の未来のためですよ。

はな

リスク2.第三者の胸を触ってしまう

発達障害の子供が胸を触ることが癖になってしまうと、他の人の胸を触ってしまうかも知れません。

実際に下記の口コミが掲載されていました。深刻さ・大変さが伝わってきますね。

久しぶりに投稿します。
 
息子は小学4年生で自閉症スペクトラムです。
普通級在籍です。
その息子が最近、クラスの女子の胸を触るようになってしまいました。
凄くスキンシップを求めて来る子で私や祖母の胸をふざけながら触ってきたりするので女の子の大事な部分だから触らないようにと何度も伝えていました。
その場ではごめんねというけれど結局同じことの繰返し、そして先週の木曜日学校に呼び出され学年主任とコーディネーターとタンニンに囲まれ話し合いました。
息子は「おっぱい触らせて」とよく言っていたり実際に触ったりしていたとの事でした。
昔とは違って訴訟問題に発展する場合もあるから学校と家とで協力して言い聞かせていきましょうと言われました。
引用:https://h-navi.jp/qa/questions/2268

何度も学校から呼び出しをされて、その度に何度も個別面談をされている方です。

仕事がある方もいらっしゃるでしょうし、学校から何度も呼び出されたら大変ですよね・・・。

  

もし他の女の子の胸を触って、その子が不登校にでもなったら慰謝料問題になってきます。

半年間不登校になった場合で100万~200万円の請求が相場
引用:PRESIDENT Online

相手の女の子が半年間不登校になってしまったら100〜200万円、1年間だったら300〜400万円の慰謝料を支払わなければなりません。

今の時代は物価が上昇して生活が苦しくなっている家庭が多いでしょうし、数百万円といった大金を支払う余裕がある方は少ないかと思います。

慰謝料問題になる前に子供が胸を触るのをやめさせたほうが金銭的にも安心できますよ。

ずっと「触ってないかな?大丈夫かな」って心配になり続けるのもかなりストレスからね。

はな

リスク3.ママのイライラの原因になってしまう

これが一番のリスクかも知れませんね。ずっと触られるのは、地味にストレスになります。

地味にストレスになること

  • 触らせないと癇癪を起こされる
  • 気分が悪いときにも一方的に勝手に触ってくる
  • 成長しても触られてだんだん気持ち悪くなる

発達障害の子供を育てるママさんは我慢強いですし、ストレスを溜め続けて「もういや」「知らない」って限界になる前に、対処することをお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA